今回屋根の改修の現場ですが、一番最初の着工前の写真データーが消えて
無いので、途中部分からの掲載になります。既設のカラーベストを捲り下地のベニヤの脆弱部を交換した上でアスファルトルーフィングを施工
昔のカラーベストは、アスベストが入っているので、確認の上で施工処分まで責任があります。
安易に契約すると、剥がしてから「別で追加工事になります。」と言われるのでご注意です。
結構、見えない工事は、事前に確認が必要です。
現場を知らない業者から「大丈夫、見積もりの全て入っていますので、契約よろしくお願いします。!」
あぶない-なぁ。結構この手の業者が多いです。
今回、近いパターンの現場でした。
当社が見て漏水箇所かと思う場所が何か所あったのですが、別の業者は、全くスルー。
今回カラーベストの解体で、「やっぱり」と思う箇所が出て来ました。

001

002

003

某大手メーカーリフォームの窓口の方談「外壁は大丈夫です。」・・・            
おかしい・・・・なぜ気が付かないかなぁ・・・。            
角のシーリングが甘く、スカスカになってました。            
何で、見えないかなぁ。・・・・            
足場を掛けるのに、今やらないとまずいです。          

004

脆弱部、除去し乾燥します。                  
変性シーラントプライマー処理後シーリン施工                  
一般的に、この上で仕上げの塗装になりますが、今回カラーステンレス水切カバーを掛けます。                

005

上の写真の窓のシーリングで施工後、水切カバーを設置              
これで、もし水が入っても変性シーリングが効いているので安心です。              
少し手を入れるだけで、安心感が違います。            

006

水切施工後に塗装します。            
下塗り施工です。          

007

塗装仕上がりです。  

008

下のサッシ部分も水切カバー施工してから、塗装仕上げ。          

009

ルーフィングも張替します。            
かなり厚いルーフィングなので、今よりかなり丈夫です。          

010

張替完了。            
小窓の立ち上がり部分も、大型の水切にしました。            
解体時、見掛けが怪しかったけど、やっぱり水が来てました。            
なので、大型水切。          

011

無事完成です。        
今回16号の雨でも、雨漏りなし。        
やったね。ミッションコンプリート。